かなり面白いのに睡魔に勝てず寝てしまいました。
そうなってしまったのは理由があるのですが…言い訳してもいいでしょうか。

キーアートはなかなかいいと思います!
目次
炎上系配信者として人気を集めていたショーン。過激すぎる企画が原因でアカウントを停止され、スポンサーやファンから見放されてしまう。配信者としてすべてを失ったショーンは名誉挽回をかけた企画として、ある廃墟でのライブ配信を決行する。深い森のなかにたたずむその廃墟は、かつて何人もの住人を死に追いやったといわれる、いわくつきの館だった。ライブ配信を盛り上げるために館内を荒らしてまわり、視聴者のコメントにあおられて挑発的な行動を繰り返すショーンは、やがて触れてはならない何かを呼び覚ましてしまう。
2022年製作/87分/PG12/アメリカ
原題または英題:Deadstream
配給:S・D・P
劇場公開日:2024年8月16日『映画.com』より引用
主観ショット(POV)ホラーと聞いていたので、カメラ酔いしないか少し心配な映画でした。
『カメラを止めるな!』や『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を家で見ていても酔うほどなので、大丈夫かな…と思いながら、恐る恐る薄目で字幕を読んでいました。
シャッターが2/3くらい下りた状態という感じでしょうか。
そのうち、全面的にシャッターが閉まってしまいました。
ジャンプスケアで大きい音が鳴るたびに目が覚めて、ショーンが幽霊だかゾンビだかと戦っている場面を確認し、また眠くなり…それを何度か繰り返しました。
そのためどんなストーリーなのかいまひとつ分かりませんでしたが「しっかり見ていたら面白い映画」と認識できました。
ファンと思しき若い女性がいつのまにか(肉体のある)幽霊になっていたり、身体の一部を生贄に捧げるとかで指を切り落としたり、しっかり見ていないせいかもしれませんが、不可解で面白かったです。
一旦館から逃げられる状況になったにもかかわらず、視聴者が多いと知って再び館に戻っていくあたりが、さすが迷惑系YouTuberの貪欲さだと感心しました。
ショーンは超怖がりの割には勝てると踏めば急に厚かましくなり、その調子の良さがいかにもなタイプに見えたのが面白かったのと、視聴者のコメントが妙に冷めていて、ショーンを小馬鹿にしているのがツボでした。
時々、場内からオジサンの大きな笑い声が聞こえ「いいな〜楽しそうで!!」と羨ましくなりました。
思わず笑い声が出るほど映画館で笑ったことはないんですよね。
それで、ホラーとして怖かったのかどうかで言いますと、ほぼ怖くはありませんでした。
最後にみんな出てきて、わ〜っとなるのはお約束なのでしょうね。
8時だョ!全員集合みたいなほっこりした懐かしさを感じました。
こうして息絶えたショーンですが、後に行方不明者として捜索願が出されました。
あれ? 途中で自分の居場所を叫んでいませんでしたっけ?
みんなどうでも良くて聞いていなかったのかもしれませんね。
それだけ迷惑系YouTuberはバカにされているというか、何も信頼されていないんだなと分かった作品でした。
ショーン自身は割と茶目っ気があって、まぁちょっとバカではありますが、憎めない存在としていいキャラでした。
ただ、冒頭に監督の妻と二人で登場し茶番を演じたのは、少し余計だったかもしれません。
音が聞こえるとか、何かに足を引っ張られて騒ぐとか、これから始まる映画にかなり不安を感じましたね。
まぁ、ノリが良くて楽しい人には楽しかったと思います。
幸い全く酔わなかったので、その点だけは良かったかな。
POVは今後見るかどうかよく検討しようと思います。