美しい景色とあたたかい光に包まれた、子どもたちの成長の物語。
人間関係の中で人は成長していくものだと感じました。
目次
雪の降る田舎町。ホッケーが苦手なきつ音の少年タクヤは、ドビュッシーの曲「月の光」に合わせてフィギュアスケートを練習する少女さくらに心を奪われる。ある日、さくらのコーチを務める元フィギュアスケート選手の荒川は、ホッケー靴のままフィギュアのステップを真似して何度も転ぶタクヤの姿を目にする。タクヤの恋を応援しようと決めた荒川は、彼にフィギュア用のスケート靴を貸して練習につきあうことに。やがて荒川の提案で、タクヤとさくらはペアでアイスダンスの練習を始めることになり……。
2024年製作/90分/G/日本
配給:東京テアトル
劇場公開日:2024年9月13日
前半の優しい物語から、後半はほろ苦い展開へ。
タクヤ、さくら、荒川はそれぞれに思いを秘めながら、ひとときのあたたかい交流を持つわけですが、特に前半が非常に印象的でした。
自然光にも見える(そうではないそうです)、スケートリンクに差し込む光がとても美しく、素敵でした。
幸せな時間は長く続かず、ある出来事をきっかけに三人は交差するかのように再び離れていきます。
それが寂しくもあり、味わい深くもあり、一か所には留まらない人間関係のあり方を示していて、しみじみとしました。
中でも、荒川コーチにほのかな思いを抱いている、さくらの心情はとても複雑だったと思います。
自分ひとりでコーチを独占していること、また有名なスケーターだった荒川から指導を受けていることも優越感としてあったでしょう。
そこへタクヤという存在が加わることで、初めは戸惑い、やがて三人で過ごすことで心がほぐれ、荒川との距離も近づいていく。
その荒川には男性の恋人がいると知り、ということはタクヤが可愛くて仲間に入れたのかもしれない…と考える。
中1の女の子にとっては非常にショックなできごとだと思います。
私は彼女を責める気持ちには全くなれませんでした。これまでと同じように振る舞えないのは当然です。
誰も悪くないまま3人の関係が壊れ、それぞれが傷つき、荒川は町を去り、春が訪れます。
終盤になって、タクヤの成長したことがひしひしと感じ取れて、感動しました。
大会にさくらが来なかったことで傷つき、さくらがコーチを断ったために自分もフィギュアを辞めざるをえなくなり、とてもつらい思いをした彼が、笑顔で二人それぞれと対峙するところに、強さと優しさを感じました。
そして、苦手だったアイスホッケーのクラブに再び戻っていったのも良かったです。ラストシーンではスケート靴の袋を手にしていたように見えたので、フィギュアに戻ったのかもしれません。
タクヤのお母さんとお兄さんがちょっと冷たい感じがして悲しかったのですが、お父さんがおそらく良き理解者なのでしょう。ほんの一瞬しか会話がありませんでしたが、そのことはよく分かりました。
キャストのお子さん二人は本当に美しく可愛らしくて、複雑かつ繊細な感情を持つ役どころをしっかり演じておられ、これからが楽しみになりました。
映画の中で可愛らしかった越山くんが、舞台挨拶の時にはすごい背が伸びて大人っぽくなっていたのでびっくりしました。
また池松壮亮さんはスケートもお出来になるんだ、すごいなと思ったら、今作のために練習されたそうで、それにもびっくり。
少し前にはジャズピアニストの役で練習してピアノを弾けるようになっていたはず。
何でもマスターしてしまって、その上プロのように板について見えるところがすごいです。
この映画を通して考えたのは「人生って幸せな時ばかり続くわけではないけれど、出会いや別れを繰り返しながらそれぞれの人間性が深まっていくのかな」ということでした。
子どもたちにとっては人生の最初の挫折だったかもしれませんが、ほろ苦さの先に希望の光が見えるよいラストで、とても満足な作品でした。